■うちエコ診断
うちエコ診断とは、環境省の制度であり、当NPOはその実施機関として登録しております。皆様のご家庭におけるエネルギーの使用状況をお伺いし、水道光熱費の削減を提案、地球とお財布に優しい社会を目指します。尚、診断はオンラインに対応しております。その他イベントとして、島根県内のスーパーや公民館、市役所等で実施することもあります。
■SDGs
森林の持つ水源涵養機能を向上させ、水力発電の安定的な水源の供給を行うための植林を実施。同時に源流や再生可能エネルギー、循環型社会も学ぶ機会を提供しています。環境学習を盛り込んだ植林体験事業に絡め、SDGsの周知活動を行っています。
■再生可能エネルギー教室
県内の小・中学校や学童クラブに出張し、出前講座を実施しております。座学だけでなく、豊富な体験も含め、子供たちを飽きさせない工夫をしています。例えば、団扇による風力発電では汗を流し、ソーラークッカーで沸騰したお湯には「アチチ」と驚きます。木質バイオマスの燃焼で発電を試み、弾けたポップコーンに歓喜、最後にそれを味わって締めくくりとなります。子供たちも五感をフルに活用できることでしょう。
■リ・ユース・ステーション「R」
益田市リサイクルプラザを含む、8つのステーションを設け、服のリユースの循環を促します。ステーションでは回収も行い、地域の再利用循環の仕組み作りに貢献します。
■みーもスクール
子どもの頃から森と触れ合うことを通して、森の大切さを理解するとともに、郷土を愛する心を育むための授業を実施しています。専門講師による森の話のみならず、間伐や木を使った工作等の体験も実施しています。